Jan Morris, Trieste and the Meaning of Nowhere (Simon & Schuster, 2001)
スヴェトラーナ・ボイム『ノスタルジーの未来』
Svetlana Boym, The Future of Nostalgia (Basic Books, 2002) ティモシー・モートン『ビーイング・エコロジカル』
Timothy Morton, Being Ecological (Pelican, 2018) 建築 etc.
- エヤル・ワイツマン『フォレンジック・アーキテクチャ:検出限界領域の暴力』 Eyal Weizman, Forensic Architecture: Violence at the Threshold of Detectability (Zone Books, 2017)
- アントワヌ・ピコン『デジタルカルチャーと建築』
Antoine Picon, Culture numérique et architecture: Une introduction (Birkhäuser, 2010) - テオ・ドイティンガー『暴力装置便覧』
Theo Deutinger, Handbook of Tyranny (Lars Müller Publishers, 2018)
映画 音楽 etc.
- ヴェルナー・ヘルツォーク, ポール・クローニン『ヘルツォーク・オン・ヘルツォーク』
Paul Cronin & Werner Herzog, Herzog on Herzog: Conversations with Paul Cronin (Faber & Faber, 2002) - キース・フィップス『エイジ・オブ・ケイジ:ニコラス・ケイジのキャリアから見るハリウッドの40年』
Keith Phipps, Age of Cage: Four Decades of Hollywood Through One Singular Career (Henry Holt and Co, 2022) - デヴィッド・バーン『自転車日記』
David Byrne, Bicycle Diaries (Penguin, 2010)
地理 地図 etc.
- D・ローゼンバーグ, A・グラフトン『時のカルトグラフィ:タイムラインの歴史』
Daniel Rosenberg & Anthony Grafton, Cartographies of Time: A History of the Timeline (Princeton Architectural Press, 2010) - ピーター・トゥルキ『想像力の地図:カルトグラファーとしての作家』
Peter Turchi, Maps of the imagination: The Writer as Cartographer (Trinity University Press, 2004) - クリスチャン・ジャコブ『地図の帝国:地図史への理論的アプローチ』
Christian Jacob, L’Empire des cartes: Approche théorique de la cartographie à travers l’histoire (Albin Michel, 1992) - フランコ・ファリネッリ『地理と世界の諸モデル』
Franco Farinelli, Blinding Polyphemus: Geography and the Models of the World (Seagull Books, 2016)
伊語原書 Geografia. Un’introduzione ai modelli del mondo (Einaudi, 2003)
サイエンス
- マーシャ・ビョーネルード『タイムフルネス』
Marcia Bjornerud, Timefulness: How Thinking Like a Geologist Can Help Save the World (Princeton Univ Press, 2018)
フィクション
- ダーシャ・ドルンディッチ『トリエステ』
Daša Drndić, Trieste: A Novel (Maclehose Press, 2012)
その他
- デヴィッド・クラーク『イギリス国立公文書館 UFO目撃図録』
David Clarke, UFO Drawings From The National Archives (Four Corners, 2017)
と思っていたら翻訳されたもの and 自分で訳したもの
- Randall Munroe, What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions (Houghton Mifflin Harcourt, 2014)
→ ランドール・マンロー『ホワット・イフ? 野球のボールを光速で投げたらどうなるか』(吉田三知世訳, 早川書房 2015) - Mario Carpo, The Alphabet and the Algorithm (The MIT Press, 2011)
→ マリオ・カルポ『アルファベットそしてアルゴリズム』(美濃部幸郎訳, 鹿島出版会 2014) - Erno Rubik, Cubed: The Puzzle of Us All (Flatiron Books, 2020)
→ エルノー・ルービック『四角六面 キューブとわたし』(久保陽子訳, 光文社 2022) - Peter Burke, The Polymath: A Cultural History from Leonardo da Vinci to Susan Sontag (Yale University Press, 2020)
→ ピーター・バーク『博学者:知の巨人たちの歴史』(井山弘幸訳, 左右社 2024) - Benjamín Labatut, When We Cease to Understand the World (Pushkin Press, 2020)
→ ベンハミン・ラバトゥッツ『恐るべき緑』(松本健二訳, 白水社 2024)※スペイン語原書 Un Verdor Terrible からの翻訳 - Emanuele Coccia, Philosophie de la maison: L’espace domestique et le bonheur (Rivages, 2021)
→ エマヌエーレ・コッチャ『家の哲学:家空間と幸福』(松葉類訳, 勁草書房 2024) - Robert Macfarlane, Underland: A Deep Time Journey (Hamish Hamilton, 2019)
→ ロバート・マクファーレン『アンダーランド:記憶、隠喩、禁忌の地下空間』(岩崎晋也訳, 早川書房 2020) - Robert Macfarlane, Mountains of the Mind: A History of a Fascination (Granta, 2003)
→ ロバート・マクファーレン『クライミング・マインド:山への情熱の歴史』(東辻賢治郎訳, 筑摩書房 2025)